3月といえば卒業シーズン。
卒業式といえば、袴。
袴=ハーフアップのイメージがある人もいるかと思いますが、そもそもなぜ、卒業式は袴なのか。
そして、なぜ袴にはハーフアップがマッチしているのか。
この記事では、袴とヘアスタイルの歴史や、卒業式で袴が用いられるようになった理由を掘り下げていきます。
袴とヘアスタイルの歴史
さてまず、『袴』はいつ誕生したのか。
そこから解説します。
袴の着用は、平安時代から
袴は、とても古い歴史があります。
古くは古墳時代から存在していた事が確認されていますが、当時は男性の衣装とされていました。
平安時代になると、貴族の男女共に、必ず袴を履くようになります。
現在でも、皇妃様が儀式の時に身につけているのを目にする事が出来ます。
そう、十二単衣です。
十二単衣には、今のような短い裾の袴ではなく、足の出ない『長袴 (ながばかま) 』を履きます。
お雛様も、十二単衣に長袴ですね。
雛人形は、平安時代を象徴しています。
■平安時代のヘアスタイル
この頃の貴族女性のヘアスタイルは、黒髪を長く垂らす、大垂髪 (おすべらかし) という髪型。
平安時代の女性は、特定の人以外には顔を見せず、話す時も扇子で顔を隠していたので、男性は、チラッと見える髪で、美しいかそうでないかを判断していたそうです。
《髪は女の命》とは、まさにこの事。
袴の衰退、復活。そして和装戻り
鎌倉時代以降には、袴は衰退していきます。
女子の袴姿が復活するのは、明治になってから。
明治になると、女子教育の文化が始まり、女子生徒にどのような服装をさせるか、さまざまな議論がありました。
■政府は、この時代としては例外に、袴の着用を承認
西洋文化が日本に入って来て、明治では、椅子に座って授業を受けるスタイルだったので、和装では帯や裾が崩れやすいという問題が。
そのため政府は、明治4年に、女学生に男性用の袴を着る事を認めました。
■袴の禁止
ですがやはりこの時代では、女性が男性の袴を着用する事は、異様だとされました。
新聞でも、「女というものは、髪型から着物まで美しくなくてはならない。男性用の袴を着るなど、荒々しい。」
などと、叩かれます。
そして明治16年、文部省は女学生の男性袴を禁止し、江戸時代の小袖姿に戻りました。
ファッションに自由のない時代ですね。
■この頃のヘアスタイル
安土桃山時代から幕末 (広く捉えるなら昭和戦前) までは、日本髪が主流となっています。
再び、袴の復活
明治18年、当時の女子教育界の巨星となる女性が、 行灯(あんどう) という、股のないスカート状の袴を作りました。
股がないためトイレの便も良く、裾を気にする事なく大きく足を開いて歩く事が出来、平安時代の袴のように優美である事から、少しずつ教師や女学生の間で袴が広がっていったのです。
袴の確立
明治30年頃から、このスカート状の袴は急速に広まります。
明治といえば、文明開化の時代。
袴に革靴、自転車に乗ったりテニスをしたりと、江戸期のしっとりとした女性像とは変わり、活動的で生き生きとした袴姿の女性が、新しい時代の象徴になりました。
■明治30年代頃のヘアスタイル
洋風化が広まり、この頃の女性は和洋折衷となる、
《 束髪 (そくはつ) 、夜会巻き、耳隠し》
など、洋服和服に合う、様々なヘアスタイルが生み出されていきます。
女性が袴を履く事自体がニュースタイルで、髪型も自由にアレンジする事が出来るようになりました。
従来の、全て髪をまとめ上げる日本髪から、下の毛を下ろしたハーフアップのスタイルに、大きなリボンを付けた女学生は、世の注目を集めました。
これで、『袴+ハーフアップ』のイメージが出来ました。
なぜ卒業式では袴を着るのか
明治の中期、教育を受ける事の出来る女性というのは、少数の富裕層のみで、時代の最先端でした。
上流階級の娘達が袴を着る姿は、『学ぶ事が出来る女性の象徴』として印象を残したため、現在でも、卒業式に袴を着る習慣が残りました。
束髪、耳隠し、とは。
■束髪
日本髪は、固い油を付けて結うので、1ヶ月くらいは髪を洗わないため、不衛生なのと、結うのにお金がかかるという欠点がありました。
そこで、西洋の髪型をヒントに考えられたのが、束髪。
自分で結う事が出来、洗髪もしやすく衛生的で、経済的でもあるため、一気に全国に広がりました。
卒業式に見られる、束髪のハーフアップはこんな感じ。
■耳隠し
日本髪や束髪など、耳が出ている事が一般的だったのが、耳の下まで髪を下ろす『耳隠し』は、欧米の流行を取り入れた新しいスタイル。
しかも直毛が美しいとされていた常識を覆すウェーブスタイルは、とても革新的で大流行しました。
こんな感じです。
束髪ハーフアップ、耳隠し共、戦前のモダンなスタイルです。
終わりに
卒業式には『袴にハーフアップ+大きなリボン』というイメージが湧く理由や、その歴史が分かって頂けましたら幸いです。
今流行りの髪型で卒業式を迎えるのも良いですし、日本の歴史に沿った、ハイカラなヘアスタイルに今っぽさを取り入れてもオシャレです。
歴史を深めていくと、やはり日本ならではのヘアスタイルは素敵だな、と思います。
今年の卒業式のヘアスタイルがまだ決まっていないという人は、和モダンを取り入れてみるのも、今の時代には新鮮ではないでしょうか。
プロの現役ヘアメイクアーティストが制作する髪飾りを楽天ショップ《ヘアメイクガーデンストア》にて販売中