スクール内容(通い放題)

【定額通い放題コース】

Hairmake Gardenスクールのシステムと内容をご説明します。

<スクールについて>に記載した通り技術が身につく前にカリキュラムが終了してしまうと、学んだものを無駄にしてしまうことになります。 

その為に当スクールでは期間を定めた定額通い放題システムを取り入れています。

 ※こちらのコースは2024年12月末で終了させて頂きます(1ヶ月コースは12/1締切、3ヶ月コースは10/1締切)

期間を設けたシステム

当スクールは
1ヶ月、3ヶ月の通い放題コースを
設けています

身に着くまで徹底解説

1つの技術がしっかり
身についてから次の技術に
進むことができる

期間内通い放題

毎日通いたい
週に1回通いたいなど
生徒さん自身でスケジュールを組める

写真・動画撮影OK

講師の技術を撮影することができます
(動画配信サイトやSNSに投稿
することはご遠慮ください)

【定額通い放題プランの内容】

生徒さんの希望の期間と講習前の技術チェック、通える頻度などを講師との面談で話し合い、卒業後ヘアメイクさんとしてデビューできる為にどの期間が最適かを決めていきます

※講習は12時~14時、13時~15時、14時~16時、15時~17時、16時~18時までの2時間枠の中から生徒さんご自身でスケジュールを組んでいただいて学ぶシステムとなっております

 

★定額通い放題のメリット★
ーmeritー
★定額通い放題のデメリット★
ーdemeritー

【講習内容】

講習は大きく分けて

<基礎技術> <トレンドスタイル> <盛り髪スタイル> <特殊技能>

の4つの項目があります

<基礎技術>

・毛髪理論と道具の使い方、ウィッグのお手入れ方法  ・ストレートアイロン

・コテ巻き ・ピン打ち ・カーラー ・編み込み ・ねじり ・ポニーテール

<トレンドスタイル>

・編み込みアレンジ ・ねじりアレンジ ・ウォーターフォール ・シニヨン 

・サイドアレンジ ・おだんご ・ギブソンタック ・ショートアレンジ 

・ソフトモヒカン ・ローポニー

<盛り髪アレンジ>

・逆毛の立て方 ・かぶせの巻きおろし ・サイド盛り ・ポニーテールのちらし 

・ツインテールのちらし・夜会巻き ・モヒカン ・ストレート盛り ・デカ盛り

 

<特殊技術>

・リボン ・猫耳 ・編み込みカチューシャ ・コーンロー

この4つの項目がスクールの主な内容となっております

その他にも6ヶ月以上のコースをお申込みいただいた方には

<和装スタイル> <ブロー> <メンズセット>

のサロンワークに必要な全ての技術を講習で受けていただくことができます

※1ヶ月、3ヶ月のコースをお申込みの方は単発講習として<和装スタイル>などの技術を受けていただくことも可能ですが、生徒さんの技術によっては1コマ分の授業では時間が足りなくなることも考えられますのでご注意ください

※通い放題プラン以外でも全ての講習内容を単発講習として受けることができます

※通い放題プランにはそれぞれ期限がございますのでご注意ください

【道具について】

<ご持参いただく物>

・ウィッグ ・コーム ・ダッカール ・メモ帳

<貸し出ししている物>

・コテ ・アイロン ・ドライヤー ・クランプ ・ピン類 ・ゴム類

・スプレー ・ワックス

※貸し出し品は全て無料で貸し出しております

また、道具については販売も行っておりますので詳しくはお問合せください

 

料金についての詳しい説明は<スクール料金>をご参照ください。

【講習の詳細】

※講習は1コマ2時間となっております

※ご予約時間の10分前から入室することができます

※2時間の内に他の生徒さんとの入れ替え時間を5分程含みます

 

【よくあるご質問】

会社規定の技術チェックをさせていただき、合格するとお仕事をご紹介することができます

週に何回通うことができるのか、自宅で練習する時間があるか、経験者か未経験者かなど、その方によって様々な違いがある為人それぞれとなってしまいますが、未経験者の方でもコテやストレートアイロンに慣れている方は半年程でお仕事をご紹介できる技術を身に付けることができます

頻繁に通える方、短期間で技術を身に付けたい方には通い放題プランがおすすめです

月に2、3回程度通いたい方には単発講習がおすすめです

主に一般の方の特別な日のヘアメイクに携わる方が多いです

例としてセットサロン、成人式や卒業式などのイベント事でのヘアメイクなどが挙げられます

ウィッグでの練習だけではお仕事の仕方や接客方法を学ぶのは難しい為、講師が実際に働いている現場を見学したり、アシスタントとしてお客様に接していただくことで技術以外のヘアメイクとしてのスキルを学ぶことができるのが現場研修です