入門編【波ウェーブ】ストレートアイロンで作る王道アレンジ

【Blog】

「ストレートアイロンで波ウェーブを作りたいのに、何度やっても上手く出来ない…。」

こんな悩みにお答えします。

波ウェーブが出来る原理内巻き”と”外ハネ”の繰り返し

波ウェーブが出来る原理は、”内巻き” と”外ハネ” の繰り返し

波ウェーブは、上からアイロンを滑らせていく方法と、下からカールを作っていく方法の2種類があります。

どちらの方法を取っても良いのですが、波ウェーブが出来る原理は、『”外ハネ” と “内巻き” の繰り返し』になります。

そして、波ウェーブでとても重要になるのが、『毛先を”外ハネ” ”内巻き” どちらにさせたいか?』です。

毛先を可愛く仕上げるには、下から作っていくと上手くいきます

慣れている人なら、上から波ウェーブを作っても、髪の長さやアイロンの幅などを見極めて、毛先を思い通りのカールにする事が出来ますが、慣れていないとそうはいきません。

毛先を思い通りのカールにさせたい場合は、下から作ると良いです。

私も始めは、波ウェーブは何度も失敗を繰り返しました。

その失敗談と改善方、そしてキレイに波ウェーブを作る事が出来るやり方をまとましたので、参考にしてみて下さい。

失敗談 1.《力を入れすぎ》

何度自分の髪で練習していても全く出来なくて、気付かないうちにどんどん力が入っていってしまいました。

そのため、最終的には頭皮がちぎれるんじゃないかと思うぐらいにギューギューと引っ張ってしまい頭が痛い上、カーブを付けているはずなのに、なぜか髪はどんどんストレートになっていきました。

じゃあ、どうすればいいかというと?

力は全く必要ないんです!

失敗談2. 《何度も同じ場所に熱を入れてしまう》

思うように出来ないからと、何度も繰り返し同じ場所でやればやるほど、どんどんおかしくなっていく。

そして、こちらもなぜかストレートになっていくばかり。

私はその当時、「一度熱を当てた髪に、その後どれだけの熱を当てても全く意味がない。」という事を知りませんでした。

これは、『熱編成』という現象です。

髪はタンパク質で出来ています。

そしてタンパク質は、“熱を加えると形が変わる”という性質を持っています。

『生卵に熱を加えると、茹で卵に変わる』と、イメージして頂くと分かりやすいかと思います。

1度熱を当てた髪は、茹で卵のカチカチ状態なので、何度熱を当てても逆効果なのです。

じゃあ、どうすればいいかというと?

1度で成功させる or 濡らして乾かしてから、もう1度やり直す。

波ウェーブを一緒に作ってみましょう

ここからは、波ウェーブが出来る原理を、ウィッグを使って説明していきます。

上記で説明したよう、まずは毛先を ”内巻き” ”外ハネ”、どちらにしたいかを決めます。

ここでは、全てを内巻きにしていきたいと思います。

アイロンと鏡を用意できる人は、一緒にやってみましょう。

それでは、アイロンを160度〜180度に設定します。

毛先をアイロンで内巻きにします

まず、下のほうの毛だけを残し、残りの毛はダッカールで留めておきます。

そして、アイロンで挟める量だけの毛束を取ります。

この時、毛束の量が多すぎると、全ての髪に熱が当たらず、キレイなウェーブを作る事が出来ないのです気を付けましょう。

利き手でアイロンを持ち、逆の手で毛束を平らに持ちます。

アイロンを持っている手首を、顔に向かって内側にくるっと返して、カールをつけます。

この時、力を入れずに、アイロンを滑らせるようにする事がポイントです。

まず、内巻きが出来ました。

次に、今の内巻きの上に、外ハネを作ります

利き手と逆の手で、外ハネを作りたい所より上の部分を持ちます。

この時も必ず、毛束は平らに持ちましょう。

そして今度は、顔から外側に向かってアイロンを滑らせます。

内巻きの上に、外ハネが出来ました。

その上に、また内巻きを作ります

先程と同様の工程で、利き手と逆の手で毛束を持ち、アイロンを顔の内側に向かって滑らせます。

これで、波ウェーブが出来ました。

このように、内巻き→外ハネ→内巻き、の重なりが、波ウェーブの原理となります。

下の毛を全てウェーブにしたら、次にその上の段を作っていきます。

■毛束は横に分けます

このように横に分け取っていきます。



手首の返し方が重要

手首をグイッと急カーブに曲げると、しっかりした波ウェーブになり、なだらかなカーブにすると、ゆるいニュアンスの波ウェーブになります。

右がしっかりめに作った波ウェーブ、左が緩やかに作った波ウェーブです。

アイロンのカーブを使い分ける事が出来れば、自分の好みの仕上がりにする事が出来ます。

■仕上げ

表面の毛は特に見える部分なので、自分の作りたいウェーブをしっかりイメージして作りましょう。

手首を返す角度や、熱を当てる時間などで、ウェーブの大きさや形はかなり変わってきます。

何度も練習して、自分の好みの波ウェーブを作れるよう、コツを掴んでいきましょう。

始まりは、外ハネからでも、もちろんOKです。

ここでは内巻き始まりで説明しましたが、外ハネ始まりにしても良いですし、外内MIXでも可愛いです。

いろいろ試してみましょう。

まとめ

それでは、波ウェーブのやり方をまとめます。

●ウェーブは、毛先から作る

●コテを滑らせる時は、とにかく力を抜く

●1度熱を当てた髪は固定されてしまうので、何度も熱を当てても逆効果になる

●下から、横に分けていきながら作っていく

●髪の量は、アイロンで挟める幅で取る

●手首の返し方で、ウェーブの仕上がりは変わってくる

●表面の毛はとても重要なので、しっかりイメージして作りましょう

慣れたら、上から作ると早いです

今回は波ウェーブの原理を説明するために下から作りましたが、慣れてきたら、上からするすると滑らせるようにすると、時短で仕上がります。

ですがまず始めは、手首の返し方やアイロンの滑らせ方をしっかり意識して、『内巻き』『外ハネ』をしっかり作れるよう、ゆっくり練習しましょう。

時間は少しかかりますが、急がば回れです。

1つ1つ、しっかり身につけていきましょう。


プロの現役ヘアメイクアーティストが制作する髪飾りを楽天ショップ《ヘアメイクガーデンストア》にて販売中